


- 1.はじめに
- 株式会社IR綜合鑑定(以下「弊社」といいます。)は、高度情報通信社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大していることに鑑み、その適正な取り扱いに努めることは企業として当然に果たすべき社会的責務であると考えております。
弊社では、以下「個人情報保護方針」を制定し、お客様に関する個人情報の取り扱い方(「JISQ15001」に準拠したコンプライアンス・プログラムを遵守)に従って行うとともに、全役職員への徹底を計っています。
株式会社IR綜合鑑定「個人情報保護方針」
1.事業の内容および規模を考慮した適切な個人情報の収集、利用及び提供について定めた
社内規則を遵守します。
2.個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改竄及び漏洩などに対し、適切な安
全対策を講じ、万一の発生には速やかに是正処置を実施いたします。
3.個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守します。
4.コンプライアンス・プログラムを定期的に見直し、継続的に改善します。
- 2.個人情報の取り扱いについて
-
【個人情報の利用目的】
お客様に個人情報のご提供をお願いするときは、あらかじめその利用目的を明示いたします 。
お客様にご提供頂いた個人情報は、明示した利用目的の範囲内で利用いたします。個人情報をお客様の同意なく利用目的以外に利用することはありません。
【個人情報の提供】
ご提供頂きました個人情報は、法令等により提供を求められた場合を除き第三者に開示することは致しません。
【16歳未満のお客様の個人情報】
16歳未満のお客様は、保護者の同意をいただいてから個人情報の提供を行って下さい。
- 3.リンク先における個人情報の保護
-
弊社のWEBサイトからリンクする弊社以外の事業者又は個人のWEBサイトにおける個人情報の取り扱いについては、弊社は責任を負うことはできません。
- 4.「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項
-
株式会社IR綜合鑑定は、「個人情報の保護に関する法律」(以下「法」といいます。)に基づき、以下の事項を公表いたします。
1.個人情報の利用目的等
(1)書面で個人情報を直接取得する場合以外の方法で、個人情報を取得する場合の利用目的
(法第18条第1項関係)
弊社が不動産鑑定評価等業務の過程において取得する各種個人情報につきましては、地価公示
・地価調査ほかの公的評価及び不動産鑑定士等が行う鑑定評価等業務※に限って、利用させてい
ただきます。
※「鑑定評価等業務」とは、不動産の鑑定評価並びに不動産鑑定士等の名称を用いて行う
不動産の客観的価値に作用する諸要因に関しての調査・分析または不動産の利用、取
引もしくは投資に関する相談に応じる業務をいう(不動産鑑定評価に関する法律第2条の2)
(2)本人の求めに応じて第三者提供を停止することとしている場合の公表事項
(法第23条第2項関係)
現在のところ、該当はありません。
(3)共同利用に関する公表事項(法第23条第4項関係)
弊社は、取得する取引事例等に関する個人データを下記により共同利用いたします。@共同して利用する者の範囲
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会及びその会員、又は都道府県不動産鑑定士協会
及びその会員
A共同して利用される個人データの項目
物件所在地、価額、面積、面する道路の幅員などの個別的な、あるいは公法上の制限、所在す
る地域の特徴などの地域的な価格形成要因のデータ項目等
B利用目的
地価公示、地価調査ほかの公的評価及び不動産の鑑定評価に関する法律第2条の2に定めれ
た鑑定評価業務等
C管理責任者
公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会 会長
2.保有個人データに関して、本人の知り得る状態に置くべき事項(法第24条第1項関係)
弊社の保有個人情報データについて以下の事項を公表いたします。
@個人情報取扱事業者の氏名または名称
株式会社IR綜合鑑定
A保有個人データの利用目的
鑑定評価等業務※
※「鑑定評価等業務」とは、不動産の鑑定評価並びに不動産鑑定士等の名称を用いて行
う不動産の客観的価値に作用する諸要因に関しての調査・分析または不動産の利用、
取引もしくは投資に関する相談に応じる業務をいう(不動産鑑定評価に関する法律第
2条の2)
B開示・訂正等・利用停止等にかかる手続き
3.以下をご参照下さい。
C苦情の申し出先
〒500-8288 岐阜県岐阜市中鶉2丁目37番1
株式会社IR綜合鑑定 個人情報開示等受付係
3.開示等の求めに応じる手続き等に関する事項(法第29条関係)
(1)開示の求めの対象となる保有個人データの項目
開示の求めの対象は、開示の求めをされたご本人に関する弊社の保有個人データ※でございま
す。
※保有していない場合もございます。
(2)開示等の求めの申し出先
開示等のご請求は下記宛、所定の申請書に必要書類((3)参照)を添付の上、郵送によりお願い申
し上げます。なお、封筒に朱書きで、「開示等請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いでござい
ます。〒500-8288 岐阜県岐阜市中鶉2丁目37番1
株式会社IR綜合鑑定 個人情報開示等受付係
(3)開示等の求めに際してご提出いただく書面及び手数料等
「開示等の求め」を行われる場合には、下記の@申請書をダウンロードし、所定の事項をすべてご記
入の上、A本人確認のための書類を同封して前記開示等の申し出先までご郵送下さいますようお願
い申し上げます。@申請書様式
@.保有個人データ開示申請書(開示等様式1) DOWNLOAD
A.保有個人データ変更等申請書(開示等様式2)DOWNLOAD
B.保有個人データ利用停止等申請書(開示等様式3)DOWNLOAD
C.保有個人データ第三者提供停止申請書(開示等様式4)DOWNLOAD
A本人確認のための書類
運転免許証、旅券、健康保険証、外国人登録証明書の写しのいずれか1つ以上と印鑑証明書1通
(申請書に押印された印鑑にかかるもので、作成日から3か月以内のもの)
(4)代理人による開示等の求め
「開示等の求め」をなされる方が未成年者または成年被後見人の法定代理人もしくは、「開示等の求
め」をなさることにつきご本人が委任した代理人の場合は、前記(3)Aの書類に加えて下記の書類@
またはAを必ず同封下さいますようお願い申し上げます。@法定代理人の場合
・法定代理権があることを確認させていただくための書類(戸籍謄本等)1通
・法定代理人ご本人であることを確認させていただくための書類
運転免許証、旅券、健康保険証、外国人登録証の写しのいずれか1つ以上と印鑑証明書1通(申
請書に押印された印鑑にかかるもので、作成日から3か月以内のもの)
A委任による代理人の場合
・委任状(本人の実印を押印したもの)
・代理人ご本人であることを確認させていただくための書類
運転免許証、旅券、健康保険証、外国人登録証の写しのいずれか1つ以上と印鑑証明書1通(申
請書に押印された印鑑にかかるもので、作成日から3か月以内のもの)
(5)開示の求めに対応させていただくための手数料及び支払方法
郵便事故防止のため簡易書留にて送付させていただきますので、実費をご負担下さい。1回の申
請ごとに、450円(定形外郵便代金140円+簡易書留代310円)でございます。お手数ですが450円
分の郵便切手を申請書類に同封していただきますようお願いいたします。
(6)開示等の求めに対する回答方法
申請書の申請者記載住所宛に書面によって回答申し上げます。
(7)開示等の求めに対する回答方法
開示等の求めにともないまして取得いたしました個人情報は、開示等の求めに必要な範囲のみで
取り扱うものといたします。ご提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した日より
2年間保存し、その後破棄させていただきます。
(8)不開示事由について
次に定める場合は不開示とさせていただきます。不開示と決定いたしました場合には、その旨、理
由を付記して通知申し上げます。なお、不開示の場合につきましても郵便事故防止のため簡易書留
にて送付いたしますので所定の手数料をご負担いただきます。・開示の求めの対象が、法第2条で定義する保有個人データに該当しない場合
・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
・弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
・他の法令に違反することとなる場合
・申請者の個人情報の存在が確認できない場合
・代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
・所定の申請書類に明らかな虚偽がある場合
4.苦情及び相談の受付に関する事項(法第31条関係)
弊社の個人情報の取扱いに関する苦情又は相談については、下記まで@電話、AFAXまたは、B郵
送でお申し出くださいますようお願い申し上げます。
〒500-8288 岐阜県岐阜市中鶉2丁目37番1
株式会社IR綜合鑑定 個人情報開示等受付係
TEL:058-268-2677 FAX:058-268-2665